
自己PR
親の代よりお世話になったこの堺で、微力ながら貢献できることを嬉しく思っております。
サクソフォンというまだ歴史の浅い楽器ではございますが、魅力溢れる音色で皆様の心に染み入る音楽をお届けしたく存じます。
学生時代より、ソロ以外にもアンサンブルや吹奏楽部にて活動し、また、編曲にも取り組んで参りました。
クラシック音楽の他にも色々なジャンルの音楽を演奏致します。
より多くの方々に感動を与えられる演奏家になりたいと日々精進しております。
現在は、サクソフォン講師・部活指導・個人レッスン等や演奏会活動をしております。
どうぞよろしくお願い致します。
略歴
奈良県立高円高等学校音楽科を経て、相愛大学音楽学部を卒業。東京藝術大学別科を修了。
第8回ナゴヤサクソフォンコンクールU25若手演奏家部門にて 第1位受賞。
第26回KOBE国際音楽コンクールC部門優秀賞・兵庫県知事賞を受賞。
第13回くらしき国際サクソフーォンコンクール アンサンブル部門 大学生・一般の部第2位受賞。
第19回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト全国大会優秀賞を受賞。
第18回秋篠音楽堂室内楽フェスタにて室内楽フェスタ賞を受賞(第1位)。
第49回堺市新人演奏会に出演し優秀賞を受賞。その他多数受賞。
日本演奏家連盟主催 新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ第80回大阪に出演し、日本センチュリー交響楽団と共演。
2019年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。
相愛大学在学中にアジアサクソフォンコングレス in 台湾、ワールドサクソフォンコングレスinクロアチアに参加し好評を得る。
3年連続で相愛大学管打楽器成績優秀者演奏会に出演(内2回トリを務める)。
第28回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァルにて須川展也氏のクラスを受講。
サクソフォンを須川展也、本堂誠、榮村正吾、大石将紀、前田昌宏、岩田瑞和子、森下知子の各氏に師事。
室内楽を須川展也、松井宏幸、本堂誠の各氏に師事。
池袋アニメーションフィルハーモニー首席サクソフォン奏者。
圓Saxophone Quartetテナー奏者。
PMS認定講師。
実施できること
2023年度の活動
●サックスが奏でるたくさんの音色をきいてみよう!‐アートスタートプログラム出演(2023/9/1)
2022年度の活動
●アートスタートプログラム出演(2022/12/12)
2021年度の活動
堺市新進アーティストバンク実践研修プログラムに参加
<実践研修プログラムでの活動の様子は以下のリンクから>
●令和3年度 実践研修プログラムが始まります!
●定例ミーティング#1
●堺市子育てアドバイザーからの企画アドバイス
●音楽指導者からの企画アドバイス
●打楽器奏者・ワークショップデザイナーからの企画アドバイス
●定例ミーティング#2
●定例ミーティング#3
●定例ミーティング#4
●定例ミーティング#5
●定例ミーティング#6
●本番 – 0歳からのファミリーコンサート~ピアノとサックスでゆく!わくわく汽車の旅~
●最終報告会
●研修報告書
個人での活動
第8回ナゴヤサクソフォンコンクール入賞者披露コンサート
2022年5月29日(日) 14:00開演(予定)
ヤマハ名古屋ホール