5月28日(土)発売!
日本を代表するギタリスト村治佳織と村治奏一のデュオによるスペシャルコンサート開催決定!
世界各国で観客を魅了してきたギターソロ、姉弟ならではの至高のデュオ、この二人でしか実現できない演奏の数々をお楽しみください。
予定曲目
● アルハンブラの思い出(F.タレガ)
● ニュー・シネマ・パラダイス(E.モリコーネ/鈴木大介編)
● プレリュードOp.232(I.アルベニス)
● 人生のメリーゴーランド(久石譲/小関佳宏編)
◆プロフィール
村治佳織(Kaori Muraji)
幼少の頃より数々のコンクールで優勝を果たし、15歳でCDデビューを飾る。1996年には、イタリア国立放送交響楽団との共演がヨーロッパ全土に放送され、好評を得た。
フランス留学から帰国後、積極的なソロ活動を展開。ビクターエンタテインメントからのCDリリースは「カヴァティーナ」など9タイトル及びDVD「コントラステス」をリリース。
その後N響ほか国内主要オーケストラ及び欧州のオーケストラとの共演も多数重ね、2003年英国の名門クラシックレーベルDECCAと日本人としては初の長期専属契約を結ぶ。移籍第1弾アルバム「トランスフォーメーション」は第19回日本ゴールドディスク大賞クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー<洋楽>を受賞。これまでにDECCAよりCD14枚、DVD2枚をリリース。
また受賞歴も多く、第5回出光音楽賞、村松賞、第9回ホテルオークラ音楽賞を受賞。2012年4月より半年間NHK-Eテレ「テレビでフランス語」や、J-WAVE(FM)のナビゲーターを務めた。2014年10月には吉永小百合主演映画「ふしぎな岬の物語」でメインテーマ曲を演奏。2015年4月NHK-BSプレミアム「祈りと絆の島にて村治佳織 長崎・五島の教会を行く」に出演。2016年2月にはテレビ朝日「題名のない音楽会“弦を奏でる音楽家たち”」に出演。10月オリジナル・アルバム「ラプソディー・ジャパン」をリリース。2017年4月よりJ-WAVE「 RINREI CLASSY LIVING」のナビゲーターを4年間担当。11月には、ベストドレッサー賞(学術・文化部門)を受賞。2018年3月テレビ朝日「徹子の部屋」に2回目の出演。9月にリリースしたアルバム「シネマ」は、第33回日本ゴールドディスク大賞インストゥルメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。2019年1月アランフェス協奏曲を連続4公演成功させる。6月には横浜開港記念式典での記念コンサートに出演し好評を博す。また、ブルガリ アウローラ アワード2019を受賞。12月には、サントリーホール・大ホールにてソロリサイタルを行い、満席の中成功をおさめた。2021年5月公開、吉永小百合主演映画「いのちの停車場」のエンディングテーマを作曲。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
村治奏一(Soichi Muraji)
1997年クラシカル・ギター・コンクール、1998年スペイン・ギター音楽コンクール、第41回東京国際ギター・コンクールに続けて優勝。1999年より米国の総合芸術高校ウォールナット・ヒル・スクールに留学し、ギターをニューイングランド音楽院でデイヴィッド・ライズナー、エリオット・フィスクに師事。2003年同高校音楽科を首席で卒業し、同時期にビクター・エンタテインメントよりリリースしたデビューアルバム『シャコンヌ』がレコード芸術誌の特選盤に選ばれる。同年ニューヨークのマンハッタン音楽院に進学。2006年ジョン・F ・ケネディ・センターにてソロリサイタルを行い、本格的な米国デビューを果たす。
メディアへの登場も多く、NHK「スタジオパークからこんにちは」や「トップランナー」、「J-MELO」、テレビ朝日「題名のない音楽会」「徹子の部屋」をはじめテレビ、ラジオに多数出演。2010年にはNHK-BS「街道てくてく旅~熊野古道をゆく~」のテーマ曲《コダマスケッチ》を作曲・演奏。2012年秋には「トヨタ・クラシックス・アジアツアー2012」のソリストとして抜擢され、ウィーン室内管弦楽団と共にアジア5カ国でのコンサートツアーを成功させた。2013年S&R財団ワシントン・アワードを受賞。2014年、初のコンチェルトアルバム『コラージュ・デ・アランフェス』(平成26年度文化庁芸術祭参加作品)をキングレコードよりリリース。また、同年には10枚目となるソロアルバム『SPARKS』をクラウドファンディングにより制作し話題となる。2015年春には「B to C」に選抜されリサイタルを開催。2016年秋、自身でプロデュースしたソロアルバム『Off the Record』をテレビマンユニオンよりリリース。2017年「東博でバッハ」に出演。2018年10月には、秋山和慶指揮・札幌交響楽団と「ギター協奏曲第1番/テデスコ」を共演。これまでにNHK交響楽団をはじめ、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団など内外のオーケストラと多数共演。また、2019年冬からは東京の下町、浅草橋にあるアートギャラリーにおいてプレミアムライブ「TONES Live」をスタート。季節ごとにプログラムを変えながら毎月ソロリサイタルを開催するという新しいスタイルが注目を集めている。
会場 |
栂文化会館
住所:
〒590-0141 堺市南区桃山台2-1-2 最寄駅: 泉北高速鉄道「栂・美木多」駅下車徒歩約2分 TEL: 072-296-0015 FAX: 072-291-7083 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入場料 | 4,000円 |
||||||||
チケット購入方法 | 5月28日(土)発売
|
||||||||
窓口 | ※ 各館の休館日・営業時間にご注意ください
|
||||||||
主催 | 公益財団法人堺市文化振興財団 |
||||||||
制作協力 | 有限会社パインオリジン |
||||||||
問い合せ | 公益財団法人堺市文化振興財団 |